2023年10月17日 「ツナガル灯台マルシェ」運営サポートボランティアの募集

日本財団ボランティアセンターより平戸市で実施されるイベントの運営サポートボランティアの募集の案内が来ています。
なお、やってみゅーでスク・U-サポで加入しているボランティア活動保険は適用されませんのでご注意ください。

■ツナガル灯台マルシェ
11/11(土) 長崎県平戸市
イベント公式サイト:
https://www.sasebo99.com/event/100339

イベント開催地である長崎県平戸市生月島は一周約30km、そこにある2つの灯台、塩俵の断崖やサンセットウェイ の素晴らしい自然景観、 戦争の遺構や隠れキリシタンの聖地などの歴史的背景、捕鯨の歴史にまつわる勇魚取り歌などの伝統文化など魅力が満載です!
この素晴らしい島の魅力を地元の人たちと一緒に楽しく盛り上げ、アウトプットする楽しいイベントです。 みなさまのご参加をお待ちしています。

ボランティアの参加を希望される方は、灯台からのメッセージ運営委員会(toudaikaranom@gmail.com)に直接ご連絡をお願いします。

また、詳細のお問い合わせについても、上記アドレスにご連絡をお願いいたします。
(日本財団ボランティアセンター、及びやってみゅーでスクにイベントに関してお問い合わせをいただきましても、お答えしかねますのでご了承ください)


【イベント概要】
ステージイベント(13時〜17時)、マルシェ(12時〜17時)   
陸ルート周遊(12時〜17時)、海ルート周遊(10時〜17時)

■主催:
灯台からのメッセージ運営委員会、生月地区まちづくり運営協議会、NPO法人山田・舘浦地区まちづくり運営協議会 
(共催)日本財団 海と日本PROJECT、平戸市  後援:長崎県、公益財団法人佐世保観光コンベンション協会

■日時:11/11(土)11:00~18:00(受付:10:30~)
ボランティアの皆さんにもお客様目線でイベントに参加してもらうため、前半のAチーム(11時〜14時半)、後半のBチーム(14時半〜18時)に分かれてご参加いただきます。

■場所:長崎県平戸市生月町

■活動内容:コドモガイドのサポート、ステージイベントサポート、マルシェ販売など

■募集人数:50人

■募集期限: 11/2(木)17:00まで

■費用:無料

■参加条件:大学生以上

■その他注意事項:
・悪天候の場合は11/12(日)に順延し、生月町開発総合センターにてステージイベントとマルシェのみ開催予定です。開催日や実施内容変更がある場合は、11/3(金・祝)17時までにメールにてご案内いたします。
・マスクの着用は任意とします。
・メールでご連絡を差し上げるためtoudaikaranom@gmail.comからの受信ができるよう各自設定をお願いします。
・本イベントおいて、各メディアの取材(映像、写真含む)や、(WEB記事/他動画メディア用の映像/WEB・SNS・印刷物用の写真など)の撮影が入る可能性がございますのでご理解ください。

■申込・問い合わせ先:
灯台からのメッセージ運営委員会 toudaikaranom@gmail.com

Copyright@ 2013 Yattemyu-desk, Nagasaki University, All Rights Reserved.