ボランティア活動企画

お出かけの引率ボランティア

開催日時
随時活動
平日15:00~18:00、土曜日・長期休み9:00~17:00
場所・アクセス
学童保育友愛八幡町センター(長崎市八幡町3番5号)
アクセス:「諏訪神社前」電停下車徒歩5分
内容
夏休みなどの長期休みに子どもたちをキャンプや美術館、ペンギン水族館、科学館などに連れていく際の引率。
子どもたちが安全に活動に参加できるように見守りをしつつ、子どもたちと一緒に活動を楽しんでほしい。

<現時点の予定>
7月28日(金)ペンギン水族館
8月17日(木)映画
8月23日(水)科学館
8月26日(土)市役所ちいきつながる食堂
ボランティアで学べること
1年生から5年生までの子どもたちと関わることで、子どもの成長を段階的に見ることができる。子どもたちが学校では見せない姿を見ることができ、子どもの本音の部分を聞き取ることができる。教育関係の仕事につきたいと思っている学生にとって、学校では見られない子どもの姿を見て子どもとの接し方を学ぶことができる。
交通費
実費支給 ※上限1,000円/回
食事
1日の時には手作り給食支給
謝金
1,500円~2,000円支給
保険
やってみゅーでスク・U-サポで加入しているボランティア活動保険が適用されます。
留学生の参加
子どもと日本語でコミュニケーションが取れる方
その他
長期にわたってボランティア活動をしてくれる人は傷害保険に加入します。
募集人数
4~5名
募集締切
募集締切
団体名称
社会福祉法人基督教友愛館(友愛八幡町センター応援団)
参考資料
Copyright@ 2013 Yattemyu-desk, Nagasaki University, All Rights Reserved.