ボランティア活動企画

とぎつサタデールーム 2月

開催日時
場所・アクセス
【活動場所】時津公民館(西彼杵郡津町元村郷429番地2)
【アクセス】長崎バス 野田バス停下車徒歩2分
(参考)長崎バス・桜の里ターミナルゆき [時津北部ターミナル:バイパス木場崎:琴海ニュータウン:平尾橋経由]長崎大学前8:18→野田下車8:32予定→徒歩5分(210円)
※8:26もありますがギリギリなので1本前を案内しています。
内容
第8回 2/22(土)
【みんなで卒業を祝う、その後、修了式】
 ①押し寿司を作って、みんなでお祝いしましょう!
②修了式
場所作りの活動です。
30人の子どもの見守りと交流をよろしくお願いいたします。
ボランティアで学べること
子どもたちとの交流により、子どもが身近な存在になるのでは、と思います。また、おばちゃんスタッフも居りますので、交流ができると思います。
交通費
謝金に含む
食事
謝金
3,000円/回支給(交通費込み)
保険
やってみゅーでスク・U-サポで加入しているボランティア活動保険が適用されます。
留学生の参加
ある程度、日本語がわかり話せる方
その他
約束の日時に来れる方。時間に遅れたり休む時は、きちんと
連絡をしてくださる方。
子どもの相手をしてみたい方。

【開催予定】全8回
①5/25 1.環境月間 2.時津町を知ろう
②6/8  1.実験を楽しんでみよう 2.おにぎりを作ってみる
③7/13 1.感謝状を書いてみよう  2.本の読み聞かせ
④8/24 1.時津の匠に折り紙を習おう 2.外国文化を学ぶ
⑤10/19 カナリーホールを味わおう!
⑥11/9 体を使って遊びましょう
⑦12/14 時津の素材で季節の飾りを作る
⑧2/22 みんなで卒業を祝う、その後、修了式

募集人数
6名
募集締切
募集締切
団体名称
とぎつ子どもの居場所づくり実行委員会
Copyright@ 2013 Yattemyu-desk, Nagasaki University, All Rights Reserved.