ボランティア活動企画

シニアパソコン教室「アミーゴサロン」

開催日時
2025年05月20日(火)(09:30~12:00)
2025年05月27日(火)(09:30~12:00)
2025年06月10日(火)(09:30~12:00)
2025年07月08日(火)(09:30~12:00)
2025年07月22日(火)(09:30~12:00)
場所・アクセス
【活動場所】時津町福祉センター(青雲学園付近:西彼杵郡時津町左底郷367番地)
電話 095-882-0777 (担当:相川、久保田)
【アクセス】
最寄りのバス停
左底 (北部ターミナル、琴海・大串方面 行 長崎バス)
内容
パソコンが苦手なシニアを手助け、趣味の範囲を広げ生きがいを感じてもらう企画です。
当コミュニティ時津のサポーターが輪番制で「プチ講座」(約10分程度)を行った後、受講者の皆さんが日頃抱いているパソコン操作における疑問や質問に応える「よろず相談室」です。
学生ボランティアはコミュニティ時津のサポーターと同様、受講者からの疑問や質問に応えて頂きます。

年10回開催
①5/20(火), ②5/27(火), ③6/10(火), ④7/8(火), ⑤7/22(火), ⑥9/9(火), ⑦9/16(火), ⑧10/7(火), ⑨10/21(火), ⑩11/11(火)
講座時間:10時~11時30分
ボランティアで学べること
コミュニティ時津のサポーターは70歳以上、受講者は60歳以上です。
参加していただく学生さんには、高齢者との交流経験(コミュニケーション力)が社会人になったときに役立ちます。また、質問への対応をどのように答えて理解してもらえるかなどを行って頂きますので、自分自身への研鑽に繋がるのではないかと思います。
交通費
500円支給
食事
謝金
2,000円支給
保険
やってみゅーでスク・U-サポで加入しているボランティア活動保険が適用されます。
留学生の参加
不可
その他
※申し込み時に参加希望日をお知らせください。
受講者の対象が高齢者であることから、コロナやインフルエンザなどの感染症対策としてマスク着用を奨励しています。
特に持参するものはありませんが、必要に応じてスマホを使っての検索で回答する学生もいました。
募集人数
1名/1日
募集締切
開催日1週間前
団体名称
コミュニティ時津
参考資料
Copyright@ 2013 Yattemyu-desk, Nagasaki University, All Rights Reserved.