ボランティア活動企画

第11回平和首長会議 被爆80周年記念総会

開催日時
2025年08月07日(木)
(08:30~20:30)
2025年08月10日(日)
(08:30~20:30)
場所・アクセス
【活動場所】出島メッセ長崎、平和公園、ホテルニュー長崎
※活動日・活動内容による
内容
長崎市と広島市で交互に4年に1度、平和首長会議加盟都市間の連携強化及び、被爆地から世界に向けて核兵器廃絶と恒久平和への機運醸成を図るために開催しています。
ボランティアでは、国内外からの参加者の受付対応や会議の運営補助、通訳補助などをお願いします。
【活動内容】
①8/7(木)15:30~18:00 献花準備、受付誘導・案内
②8/7(木)17:30~20:30 運営補助・通訳補助
③8/8(金)8:30~18:30 参加受付、運営補助
④8/8(金)8:30~18:30 参加者案内、昼食準備
⑤8/8(金)9:00~18:00 運営補助
⑥8/8(金)9:00~18:00 ブース説明、案内等
⑦8/9(土)9:00~12:30 式典参列者誘導 
参加受付、運営補助
⑧8/9(土)9:00~12:30 式典参列者誘導
参加受付、運営補助
⑨8/9(土)11:30~18:30 昼食準備・案内
参加受付、運営補助
⑩8/9(土)11:30~17:00 昼食準備・案内
参加受付、運営補助
⑪8/9(土)9:00~18:00 ブース説明、案内等
⑫8/10(日)8:30~12:00 参加受付、運営補助
⑬8/10(日)9:00~12:00 参加者案内、運営補助
⑭8/10(日)9:00~12:00 会場警備、運営補助
⑮8/10(日)9:00~12:00 ブース説明、案内等
※詳細は添付の資料をご確認ください。
ボランティアで学べること
前回の長崎総会では国内外180都市から300人を超える参加がありました。
被爆80年の節目の年に長崎で開催される国際会議の場で、国内外の自治体の首長などと交流する被爆地長崎ならではの貴重な経験ができます。
交通費
謝金含めて1,000円支給
食事
従事時間が昼を超える場合昼食支給
謝金
交通費含めて1,000円支給
保険
主催者にて加入の保険が適用されます。
留学生の参加
日本語(英語もあれば尚良い)が日常会話レベルで使えること
その他
※申し込み時に「活動内容の希望番号」・「英語能力」・「現住所」をお知らせください。
英語能力:(1)日常英会話可能(2)挨拶程度(3)英語使用を伴わない業務で参加希望
・開催前 にボランティア従事者の事前説明会 を予定しています 。服装などもその時に説明があります。

募集人数
約70名(他でも募集中)
募集締切
6月13日(金)
団体名称
平和首長会議総会運営委員会(原爆資料館 平和推進課)
Copyright@ 2013 Yattemyu-desk, Nagasaki University, All Rights Reserved.