ボランティア活動企画

ラジオ番組制作(インタビューと朗読)

開催日時
随時活動
場所・アクセス
特定の場所は決まっていません。
①インタビューは大学(長崎大及び鎮西大学等からの)ZOOMなどによる遠隔インタビューが可能なインターネット環境のある静かな場所であれば、問題ありません。
②朗読はご自宅で大丈夫です。
内容
目的:インタビューは地域の多文化理解情報、朗読は教職員及び教師を目指す学生の方々への教育情報の発信
概要:①エフエム諫早「こんにちは(多文化理解情報番組)」(44.1MH)毎週土曜日18:15~18:30、外国籍ゲストのインタビュー
②エフエム諫早「道しるべ(教育情報番組)」(44.1MH)毎週日曜日15:30~15:45、2000文字程度の原稿の朗読
持ち物:録音ソフトがインストールされているスマホ
ボランティアで学べること
①たくさんの外国籍の皆さんとお話ができるボランティア活動です。多文化理解やコミュニケーション能力を伸ばす良いチャンスです。
②たくさんの最新の教育情報に触れることができるボランティア活動です。教師力や表現力を伸ばす良いチャンスです。
交通費
1本500円支給
食事
謝金
保険
やってみゅーでスク・U-サポで加入しているボランティア活動保険が適用されます。
留学生の参加
日本語N3以上
その他
長崎県の持つ2つの課題(①長崎在住の外国籍の方々の増加②教職志望者の減少)に働きかけるボランティア活動です。興味のある方々は登録だけでもしてみませんか。グループLINE登録後、情報の共有や活動のお誘い等させて頂きます。
募集人数
多数
募集締切
随時募集
団体名称
特例認定NPO法人ターミナル学習室
参考資料
Copyright@ 2013 Yattemyu-desk, Nagasaki University, All Rights Reserved.