ボランティア活動企画

どいのくびの夏休み♪

開催日時
2025年07月19日(土)
(09:00~17:00)
2025年08月30日(土)
(09:00~17:00)
毎週月曜日, 毎週火曜日, 毎週水曜日, 毎週木曜日, 毎週金曜日, 毎週土曜日
場所・アクセス
【活動場所】児童クラブみょうじょう(長崎市草住町297番地)https://myoujyou.myoujyoukai.jp/
【アクセス】長崎バス「草住町」バス停徒歩1分
内容
夏休みの子どもたちの宿題のお手伝いや
遊び相手に来てくれませんか?
8月には外出イベントも増えるので、
小学生といっしょに楽しんでくれる大学生を
募集します。
ボランティアで学べること
* 子どもとの関わりを通じた成長
コミュニケーション能力の向上:年齢や考え方の異なる子どもたちと接する中で、伝え方や接し方の工夫を学べます。
忍耐力・柔軟性の向上:子どもたちは予測不能な行動を取ることもあるため、臨機応変に対応する力が育ちます。
責任感:子どもの安全や行動に配慮する責任を持つことで、自律心が高まります。
*社会貢献の実感
地域社会への貢献:共働き家庭や支援が必要な家庭の助けになっているという実感を得られます。
やりがいと達成感:子どもたちが楽しそうに過ごす姿を見たり、信頼関係が築けたりすると、大きな満足感を感じられます。
*将来に活かせる経験
教育や保育に関心がある人には実践的な体験:教員志望や保育士志望の方には現場体験として非常に貴重。
履歴書や面接で話せるエピソードになる:課題をどう乗り越えたかなどの具体的な話は自己PRに活用可能。
*自分の視野が広がる
子どもたちの素直な発言や反応に触れ、大人が忘れがちな価値観や感性を思い出すことができます。
他のボランティアスタッフとの交流を通じて、異なる背景や考え方を持つ人との関係構築スキルも磨かれます。
交通費
実費支給
食事
お昼をまたぐ場合お弁当支給
謝金
保険
主催者にて加入の保険が適用されます。
留学生の参加
最低限のコミュニケーションがとれる方。
その他
申し込み時に参加希望日時をお知らせください。(集合・解散時間は目安です)
募集人数
3~5名/1日
募集締切
随時募集
団体名称
児童クラブみょうじょう
Copyright@ 2013 Yattemyu-desk, Nagasaki University, All Rights Reserved.