ボランティア活動企画

SNSを使った学習支援「Ask!!マナビバ」

開催日時
随時活動
場所・アクセス
ネット環境が整っているところ
内容
【日程】随時開催
※ご都合のよい時間帯に質問解説対応をおこなっていただきます。
※活動詳細はご応募いただきましたあと、面談兼説明会(ZOOM)でご案内いたします。
※継続しての活動推奨

【目的】
子どもたちの中には、様々な問題で学ぶ環境を得られない子どもがたくさんいます。そういった問題は「子どもの貧困」と呼ばれています。この言葉自体を無くしたい。そんな思いで私たちは活動しています。
この事業では、子どもたちの学習意欲や学力の向上を目的に、子どもたちが気軽に質問を出来る場所を提供しています。

【活動内容】
公式LINEを使用し、子どもたちからチャットや写真などで送られてきた質問に答えて頂きます。登録生徒は小学生~高校生で、全教科の質問を受け付けています。現在は中学生や高校生から質問を頂くことが多く、数学・理科・英語の質問が多めです。
ボランティアで学べること
将来教職員を希望される方にとっては
・分かりやすく言葉でまとめる力が身につく
・生徒がどんなところを難しく感じるのか知ることが出来る
といった学びがあり、学習指導の練習になります。

教職を目指されない方でも、生徒の立場に立ち、どのように説明するべきか考える体験を通して、自分の意見を分かりやすく伝える力が身につきます。
交通費
食事
謝金
通信費として活動1時間当たり300円の支給有
保険
やってみゅーでスク・U-サポで加入しているボランティア活動保険が適用されます。
留学生の参加
日本語を使って、問題なく生徒とコミュニケーションをとることが出来る方
その他
※活動は、毎年5月末か6月~2月か3月初旬(応募は随時受付中!)
※次年度更新制
※未経験者、継続して参加していただける方、大歓迎!
※事前面接(ZOOM)を実施させて頂くため、応募して頂いた場合でも活動して頂けない場合がございます。
募集人数
多数
募集締切
随時募集
団体名称
NPO法人いるか
参考資料
Copyright@ 2013 Yattemyu-desk, Nagasaki University, All Rights Reserved.