ボランティア活動企画

学童スタッフボランティア(随時)

開催日時
毎週土曜日, 平日, 随時活動
平日:15:00~19:00 土曜日:8:00~19:00
場所・アクセス
【活動場所】児童クラブみょうじょう(長崎市草住町297番地)https://myoujyou.myoujyoukai.jp/
【アクセス】長崎バス「草住町」バス停徒歩1分
内容
平日:15:00~19:00 土曜日:8:00~19:00
・利用児童の宿題のお手伝い
・利用児童の遊び相手
・土曜日活動ではプチ行事のお手伝いもあるかもです。
・動きやすい服装が好ましいです。
 運動スペースではこどもたちは裸足で遊んでいます。
ボランティアで学べること
1. 人間性の成長
責任感:子どもの安全や生活を支える立場として行動するため、任されたことを最後までやり遂げる姿勢が養われる。
思いやり・共感力:子どもの気持ちに寄り添い、支援する中で共感する力が強まる。
忍耐力:子どもは思い通りにならない場面も多いため、根気強く関わる姿勢が培われる。
2. 社会性の発達
コミュニケーション力:子ども、保護者、指導員など幅広い年齢層と関わる中で、状況に応じた言葉遣いや接し方を学べる。
協調性:運営スタッフや他のボランティアと連携しながら活動することで、チームワークの大切さを体感できる。
地域理解:地域の子どもや家庭と触れ合い、地域社会のつながりや課題を実感できる。
3. 実務的スキル
指導・教育スキル:学習サポートや遊びの見守りを通じて、子どもに合わせた教え方や関わり方を学べる。
企画力・創造力:レクリエーションやイベントを考える中で、工夫する力や柔軟な発想が磨かれる。
危機管理能力:事故やトラブルを未然に防ぐ意識や、緊急時に適切に対応する力を身につけられる。
交通費
実費支給します。
食事
謝金
保険
主催者にて加入の保険が適用されます。
留学生の参加
最低限のコミュニケーションがとれる方。
その他
申し込み後ご希望の日時を主催者と打ち合わせしてもらいます。
お住まいエリアにもよりますが3~4時間、
子どもたちといっしょに楽しんでもらえたらと思います。
募集人数
1~2名
募集締切
随時
団体名称
児童クラブみょうじょう
参考資料
Copyright@ 2013 Yattemyu-desk, Nagasaki University, All Rights Reserved.