ボランティア活動企画

バスハイク「佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが」

開催日時
2025年10月26日(日)(08:50~17:00)
場所・アクセス
【集合場所】もりまちハートセンター・諫早駅西口・大村公園入口(観光案内所前)・大村湾パーキング のいずれか
【活動場所】佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが
内容
染色体障がい児・者を支える「バンビの会」が実施する社会体験活動。家族同士のつながりをもち、日頃の悩みなどを親同士で語り合う場を持つ。その間、子どもたちは家族以外の支援者と交流を持つ経験をする。その経験は狭い環境下で育っている子供たちにとってはとても貴重なものである。その貴重な支援をボランティアとして活動してほしい。
持ってくるもの:笑顔と元気とやさしさ

<一日の流れ>
10時半  宇宙科学館着  まずは家族と一緒に館内観覧
12時頃  昼食(お弁当)
13時   当事者本人とボランティアさんで観覧(プラネタリウム予約)
14時45分 記念撮影(全体写真)
15時   帰路へ
ボランティアで学べること
ダウン症という知的障害についての学び、教科書には載っていない特性をそれぞれの一人ずつの個性としてとらえていただき、ダウン症候群、とひとくくりにできないことを学んでいただけると嬉しいです。
交通費
集合場所から活動場所まで送迎有
食事
お弁当(幕ノ内)を準備 魚か肉を選択してください
謝金
保険
主催者にて加入の保険が適用されます。
留学生の参加
不可
その他
※以下を明記の上、お申し込みください。
①生年月日(保険加入で必要)
②バスの乗降場所(ハートセンター or 諫早駅 or 大村公園入口 or 大村湾パーキング)⇒乗降時間は下記に記載
③お弁当の種類 幕ノ内弁当(魚 or 肉)

【送迎バス時間】※出発10分前には集合ください
もりまちハートセンター 往路:9時発 復路:16時半着
諫早駅西口     往路:9時発 復路:16時半着
大村公園入口(観光案内所前) 往路:9時25分発 復路:16時5分着
大村湾パーキング  往路:9時40分発 復路:15時40分着
募集人数
20名
募集締切
10月10日(金)
団体名称
染色体障害児・者を支える会「バンビの会」
参考資料
Copyright@ 2013 Yattemyu-desk, Nagasaki University, All Rights Reserved.