長崎くんちの流鏑馬神事とお下り・お上り行列ボランティア 開催日時 2025年10月07日(火)(10:00~16:00)2025年10月09日(木)(10:00~16:00)※申し込み時に参加希望日をお知らせください。2日間参加歓迎! 場所・アクセス 10/7(火) 【集合場所】鎮西大社 諏訪神社(長崎市上西山町18-15) 【活動場所】諏訪神社で流鏑馬後は御神幸行列(お神輿行列があります。お旅所到着後は県庁、市役所→諏訪神社の行程で帰ります。 10/9(木) 【集合場所】長崎港ターミナルビル駐車場(長崎市元船町10番) 【活動場所】お旅所から浜町アーケード、寺町、中通り、伊勢町、諏訪神社のルート 内容 ・国の重要無形民俗文化財『長崎くんち』での流鏑馬行事において観覧者の整理や諸役のサポート。 ・お神輿行列に従者として参加やサポート 【昨年の様子】 https://www.osuwasan.jp/2025/08/03/%e6%b5%81%e9%8f%91%e9%a6%ac%e7%a5%9e%e4%ba%8b/ ボランティアで学べること 九州三大秋祭りの『長崎くんち』に関係者として参加することで直に長崎の伝統文化に触れて体験、経験が出来ることや地域独特の文化や仕来り、歴史を学ぶことが出来る。 使用する馬は引退競走馬を使います。日本の競走馬の引退したその後の現状を知り、動物(引退競走馬)の命を救うことの活動の一環になります。 交通費 無 食事 昼食のお弁当、飲料支給 謝金 無 保険 主催者にて加入の保険が適用されます。 留学生の参加 多少の日本語と英語が話せる。(英語の通訳が出来るスタッフ有) その他 ※申し込み時に参加希望日をお知らせください。2日間参加歓迎! 長崎くんちは境内、沿道が大変多くの観覧者で賑わいます。 馬と共に行われる行事ですので、事故の無いように安全第一で行程を進めます。一般の方々への安全面に関し緊張感を持って参加できる方を募集します。 募集人数 5名/日 募集締切 募集締切 団体名称 NPO法人長崎流鏑馬保存会 参考資料 -