「ノートテイカー学生共同養成講座」(障がい学生支援室)
開催日時
2025年08月27日(水) 9時00分~12時00分
場所・アクセス
全4回の講座です。全日程オンラインでの受講です。
(上記開催日時は第1回目を表示しています)
【研修日時】
全日程とも 9:00~12:00(途中休憩含む)
2025/8/27(水) ノートテイク体験・技術実習
2025/9/ 3(水) ノートテイク技術実習
2025/9/10(水) ノートテイク技術実習
2025/9/17(水) ノートテイク技術実習、ノートテイク実践、振り返り、ノートテイカーとしての心得
(上記開催日時は第1回目を表示しています)
【研修日時】
全日程とも 9:00~12:00(途中休憩含む)
2025/8/27(水) ノートテイク体験・技術実習
2025/9/ 3(水) ノートテイク技術実習
2025/9/10(水) ノートテイク技術実習
2025/9/17(水) ノートテイク技術実習、ノートテイク実践、振り返り、ノートテイカーとしての心得
内容
ノートテイク研修会についてのお知らせです♪
九州大学主催の研修会で九州・沖縄地区の国立大学の学生を対象に「ノートテイカー学生共同養成講座」が夏休み期間中に開催されます。
某テレビドラマでノートテイク支援の場面をみたり、実際に支援の場面を目にしたこともある学生もいるかもしれません。
ノートテイクとは、音声情報の取得が難しい学生(聴覚障害・発達障害学生等)に対して、音声情報を文字情報に変えて伝える情報保障のことです。
この講座では、ノートテイクの技術や聴覚障害の基本などを学ぶことができます!
他者への支援にもなりますが、ノートテイク支援の技術を学ぶことはノートテイクの向上につながるなど、実は自分のためにもなります。
講師は、九州大学アクセシビリティ・ピアサポーター学生(ノートテイク実践経験がある学生)が担当します。
良い研修の機会となりますので、興味・関心のある方は是非参加されてみてはいかがでしょうか。
【対 象】
九州・沖縄地区国立大学に所属する学生(定員:最大20名)
九州大学主催の研修会で九州・沖縄地区の国立大学の学生を対象に「ノートテイカー学生共同養成講座」が夏休み期間中に開催されます。
某テレビドラマでノートテイク支援の場面をみたり、実際に支援の場面を目にしたこともある学生もいるかもしれません。
ノートテイクとは、音声情報の取得が難しい学生(聴覚障害・発達障害学生等)に対して、音声情報を文字情報に変えて伝える情報保障のことです。
この講座では、ノートテイクの技術や聴覚障害の基本などを学ぶことができます!
他者への支援にもなりますが、ノートテイク支援の技術を学ぶことはノートテイクの向上につながるなど、実は自分のためにもなります。
講師は、九州大学アクセシビリティ・ピアサポーター学生(ノートテイク実践経験がある学生)が担当します。
良い研修の機会となりますので、興味・関心のある方は是非参加されてみてはいかがでしょうか。
【対 象】
九州・沖縄地区国立大学に所属する学生(定員:最大20名)
その他
【申込方法】
下記の申し込みフォームにてお申込みください。
※申込締切:7/21(月)12:00まで
第3回九州・沖縄地区国立大学ノートテイカー学生共同養成講座 申し込みフォーム
※申込みには、日本語のタイピング記録の入力が求められています。『マイナビジョン』のタイピング練習に取り組んだ結果を入力してください。
マイナビジョン⇒ https://manabi-gakushu.benesse.ne.jp/gakushu/typing/nihongonyuryoku.html (日本語入力制限時間5分で設定)
「参考資料」をご確認ください。
下記の申し込みフォームにてお申込みください。
※申込締切:7/21(月)12:00まで
第3回九州・沖縄地区国立大学ノートテイカー学生共同養成講座 申し込みフォーム
※申込みには、日本語のタイピング記録の入力が求められています。『マイナビジョン』のタイピング練習に取り組んだ結果を入力してください。
マイナビジョン⇒ https://manabi-gakushu.benesse.ne.jp/gakushu/typing/nihongonyuryoku.html (日本語入力制限時間5分で設定)
「参考資料」をご確認ください。
主催者情報
九州大学キャンパスライフ・健康支援センター インクルージョン支援推進室
お問い合わせ先
長崎大学障がい学生支援室
支援コーディネーター (社会福祉士)
池田 悠
〒852-8521 長崎県長崎市文教町1-14
TEL:095-819-2006(直通)
FAX:095-819-2974
Email: d-haru@nagasaki-u.ac.jp
支援コーディネーター (社会福祉士)
池田 悠
〒852-8521 長崎県長崎市文教町1-14
TEL:095-819-2006(直通)
FAX:095-819-2974
Email: d-haru@nagasaki-u.ac.jp